【2025年版】春日井市の学童|審査が通らなかった場合の選択肢
2025年01月20日
春日井市では1月末から2月初旬にかけて、公設学童の審査結果が発表されます。共働きのご家庭にとって、子どもの放課後の居場所は大きな課題ですよね。特に小学校3年生以上、高学年にもなると、両親が働いていても審査が通らないことが増えてきます。
「審査には落ちてしまったけれど、一人で留守番をさせるのはまだ不安…」「公設学童以外にどんな選択肢があるのか分からない」「他の学童の空き状況が気になる…」と悩む方も少なくありません。
本記事では、2025年の公設学童の審査に惜しくも通らなかった方に向けて、どのような選択肢があるのかをご紹介します。
公設学童の審査結果が届いたが審査が通らなかった
審査が通らない理由
春日井市の公設学童は、共働き家庭や一人親家庭を中心に、多くの申し込みが寄せられるため、毎年定員を超える応募があります。そのため、惜しくも審査に通らないケースも少なくありません。
優先順位の影響
小学校1・2年生が優先されるため、3年生以上のお子様は審査通過が難しくなってきます。
定員オーバー
毎年同様、公設学童への申込みは集中しており、定員に達してしまっている事が考えられます。
家庭の状況
保護者様の労働状況や時間、家庭の事情が他の家庭と比較されて審査が行われるため、より厳しい状況の家庭が優先されます。
審査が通らなかった場合の選択肢
「審査が通らなかった…どうしよう…」と焦りや不安を抱えている方も多いでしょう。しかし、審査が通らなかったとしても安心してください。春日井市には、公設学童以外にも安心で頼れる民間学童保育や子どもの家などといった別の選択肢があります。
民間学童保育や子どもの家
学童は、公設の学童だけではなく、民間学童も存在します。民間学童や子どもの家は、公設学童と比べて審査が軽く、定員にも余裕があるケースが多いです。
また、徹底された学習サポートや夕方以降の預かりも行っている施設が多く、働く親にとっても心強い存在となります。
習い事に通わせる
習い事に通わせると、仕事が終わるまでの時間を無駄にせず、将来活用できるスキルを事前に身に着けておくことができ、自分の強みを1つ作ることができるのでお近くの施設を一度検討してみてはいかがでしょうか。
上記2つ以外にも、友達と公園に行かせたり、労働形態の変更を検討したり、身内に子守をお願いするなどの方法がありますが、いずれもなかなか実行に移すのが難しいものが多いと考えられます。
かちがわの杜は審査不要!
かちがわの杜は、「学力」や「運動能力」といった、目に見えるスキルだけではなく、「思いやり」や「やりぬく力」など目に見えない力を身につけることを大切にしております。
生徒10名に1名のスタッフがつきますので、お子様が発言をしやすい環境を作り、信頼関係を築きやすくしております。他にも、小学校までのお迎え機能や、早朝・延長サービス、下校時のメール配信サービスなども実施しておりますので、詳しくは、かちがわの杜の学童保育ページをご覧ください。
高学年のお子様の保護者様へ
高学年専用学童(4~6年生対象)
CURIOUS!
・まだ家で留守番させるのは心配
・宿題や学習を集中してやる環境がほしい
・家庭・学校以外で安心できる居場所がほしい
・自分の興味があることに挑戦してほしい
「CURIOUS!」は、子どもたちが自分の好奇心にチャレンジする時間として、よりステップアップした内容に取り組みます。
「自分が知らなかったことを知れた」、「仲間と協力して成し遂げた」、「やりたいことに挑戦し、やり切った」、このようなことを体験することで、自分から積極的に物事に取り組む意欲を向上させ、将来的に役立つ経験を積んでいきます。
よくあるお悩み
かちがわの杜は以下のお悩みをお持ちの方でも気軽にご利用いただけます!
・一人で留守番は不安だけど、週に何度かは友達と遊びに行くから困っている。
・習い事はしているけど、習い事が無い日は留守番だから心配。
・留守番はできているけど宿題をやってくれない。
・宿題はやってくれるけど分からないところを聞ける人がいない。
「CURIOUS!」の利用モデル
「CURIOUS!」は、料金は一律で、週に何度来ていただいても構いません!そのため、生活スタイルに合わせてご利用いただくことが可能です。
事例① 週に3回利用して、残りの日は友達と遊びに行く。
事例② 週に4回利用して、1日は習い事に通っている。
事例③ 週に5回毎日利用している。
かちがわの杜
かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】
TEL:0568−37−3021
〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3
ルネッサンスシティ勝川一番街4F
Googleマップでルート案内
JR勝川駅(北口直結)より徒歩1分
教育付き学童保育(民間学童保育)