【2025年版】春日井市の「サマースクール」いつから申し込むべき?
2025年05月23日
年々需要が高まっている「サマースクール」。2024年は5月・6月に申込みのピークを迎え、共働きの世帯や長期休みの遊び体験を求める家庭が増えてきています。
本記事では、春日井市内のサマースクールの需要の変動をもとに、いつ動けばいいのか?という疑問に答えながら、読後すぐに行動に移せるようにご紹介します。
サマースクールの需要の高まり
「サマースクール」の検索数年々需要が高まる傾向
2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 | |
3月 | 1,600件 | 2,900件 | 3,600件 | 2,400件 |
4月 | 2,900件 | 4,400件 | 5,400件 | 4,400件 |
5月 | 4,400件 | 5,400件 | 8,100件 | — |
6月 | 8,100件 | 8,100件 | 12,100件 | — |
7月 | 9,900件 | 40,500件 | 18,100件 | — |
8月 | 8,100件 | 14,800件 | 9,900件 | — |
2022年から2025年までの「サマースクール」の検索数を調査したところ、年々検索数は増加しており、2024年には、4月の時点で5,000件以上のユーザーがサマースクールについて調べているという結果が出ました。
これは、年々高まる需要や値上げによる共働きが増えたことが考えられます。2025年の4月時点では、検索数が4,400件あり、この流れから5月には5,000件を超え、更に需要が高まっていくことが考えられます。日本全体でサマースクールの需要は高まっているということですね。
では、春日井市に限定したサマースクールの需要の変化はどうでしょうか?
「春日井 サマースクール」の検索数2025年は過去最多の720件
2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 | |
3月 | 90件 | 90件 | 320件 | 260件 |
4月 | 390件 | 590件 | 590件 | 720件 |
5月 | 40件 | 170件 | 170件 | — |
6月 | 90件 | 140件 | 210件 | — |
7月 | 90件 | 170件 | 170件 | — |
8月 | 50件 | 50件 | 70件 | — |
春日井市限定のサマースクールの検索数は、毎年4月から7月までがピークを迎えます。しかし、月間検索数が「100件」に満たなかった3月が2024年から「320件」と一気に上昇しています。これは、サマースクールを探す親御さんの需要の高まりと求められる時期が徐々に早まってきているということが分かります。
サマースクール全体の需要は大きな変動は見られませんが、春日井市に限定すると、サマースクールを考え出すタイミングが早くなっています。特に、2025年4月には過去最多の「720件」を記録しているため、今年サマースクールを考えている親御さんは、早い段階で下調べを始めることをおすすめします。
サマースクールを活用するメリット
メリハリのついた生活
サマースクールでは「勉強」「昼食」「遊び」「習い事」「おやつ」など様々なカリキュラムが組み込まれています。そのため、1日中ゲームをしているだけではなく、実りのある充実した1日を過ごすことができます。1日考えたり体を動かしたりするため、夜ふかしをすることもなく、夏休みが終わった後、スムーズに学校の生活スタイルに切り替えることができます。
社会性・自立心が育つ
サマースクールでは、初めて会うお友達と協力して課題に取り組んだり、会話をしたりする機会があります。家庭や学校とは異なる第三のコミュニティができることで、自分の意見を伝え、相手を尊重しながら行動する家庭でコミュニケーション力が磨かれます。また、団体で生活するため「荷物管理」や「時間管理」を自分で行う週間が身につき、自然と自立心を育てることができます。
時間を有効活用できる
長い夏休みを「自由時間だから」と何となくゲームや動画で過ごしていると、気づけば1か月が経ち、振り返っても得るものが少ない、そんなケースは少なくありません。サマースクールは、バランス良く組み込まれたプログラムがあるため「長い休み」を「学びと成長の機会」に変えることができます。お子さんの知識やスキルの向上や自信の高まりが見込まれ、休み明けも充実した生活をおくることができます。
サマースクールは何を基準に選ぶべき?
夏休みのライフスタイルを参考にする
サマースクールで大切なのは、家族が夏休みをどう過ごすかを具体的にイメージできているかです。「お盆は帰省する」「親の在宅勤務が増える」「この時期はいつもより帰りが遅くなる」など、サマースクールの時間帯と開催期間がライフスタイルと噛み合わなければ、結局調整に追われてしまい、十分なメリットを受けることができません。
【確認するべき項目】
・帰省や旅行の日程と重ならないか
・自宅学習や習い事とのバランス
・兄弟姉妹それぞれのスケジュールに無理がないか
プログラム内容と学習効果
サマースクールといっても、ただ預かりをしてくれるだけでは子どもの成長に繋がりません。遊びに夢中になり「宿題」「勉強」「習い事」など、が疎かになってはいけません。今検討しているサマースクールに通わせて、充実した体験ができそうかを見ておきましょう。
【確認するべき項目】
・夏休みの宿題を見てもらえる環境か
・一日中遊ぶだけになっていないか
・勉強だけではなく、充実した1日が過ごせそうか
安全管理とスタッフ体制
プログラムがどれほど魅力的でも、安全管理が甘いと安心して預けることができません。特に夏休みは炎天下のなか、お子さんの体調管理が最優先となります。熱中症や脱水症状など、こまめな水分補給や体調管理を怠らないことや、対策がなされた環境づくりが大切になります。
【確認するべき項目】
・熱中症、脱水症状の対策は万全か
・安心して預けられる環境か
・スタッフの人数体制
春日井市のサマースクールはいつ申し込むべき?
春日井市でサマースクールを探す場合、4月に行動するのがベストです。そのため、まだサマースクールについて検討中の方は、積極的に見学会や説明会に参加し、自身のお子さんを任せられそうな環境かを十分に見極めましょう。
もし、出遅れてしまった場合でも、5月~6月に募集の案内が出るサマースクールもあり、公式サイトや市の広報などもこまめに確認をしておきましょう。7月以降は枠がほとんど埋まってしまい、募集を締め切っているところも増えていきます。
なので、4月は入学や進級で忙しくなりがちですが、先を見据えて早めにサマースクールは検討しておきましょう。
かちがわの杜のサマースクール申込開始
コースのご紹介
おためしハーフコース | 曜日固定コース |
77,000円 | 週5回(24日) 99,000円
週4回(20日) 85,800円 |
7月22日~31日
8月 1日~ 8日 平日14日間 |
7月22日~8月31日 |
お子さんの夏休みをより有意義なものにしていただくために、ご家庭の生活スタイルに合わせたコースを選んでいただけます。より詳しい内容については、個別でご説明させていただきますので、まずは見学をしてみたいという方も、お気軽にご相談ください!
かちがわの杜
かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】
TEL:0568−37−3021
〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3
ルネッサンスシティ勝川一番街4F
Googleマップでルート案内
JR勝川駅(北口直結)より徒歩1分
教育付き学童保育(民間学童保育)