一覧に戻る

あの日の励ましが、今につながって!

 

こんにちは。春日井市教育付き学童保育かちがわの杜のスタッフはるかです。

 

今日は、去年の3月に行った「杜の時間」での出来事を、改めてご紹介したいと思います。テーマは 「デッサンをしてみよう!」 でした。モチーフは「球体」と「筒」。
スラスラと描き始める子、形をじっと見比べてから描く子、ゆっくり丁寧に描く子、指先や消しゴムで陰影を工夫する子。
一人ひとりの描き方に個性があふれ、とても豊かな時間になりました。

 

その中で、特に心に残っているエピソードがあります。
2年生だったRくんは、最初は迷いなく描いていたのですが、途中で「うまく描けないから誰か代わりに描いて…」と弱気になってしまいました。
すると隣にいた4年生のCちゃんが、すぐに声をかけてくれたのです。

「Rくん、個性が出ててステキなデッサンになってるよ! 絵に正解なんてないんだから、そのままでいいんだよ」

その励ましにRくんは笑顔を取り戻し、最後まで描ききることができました。
あの日のCちゃんの言葉は、先生である私の心にも強く残っています。

 

そして――季節が巡り、新しい学年になって半年。
当時2年生だったRくんが、今では3年生として下の子を励ます姿を見せてくれています。
「できないよ…」とつぶやく1年生に「大丈夫!そのままでいいよ、やってみたら?」と声をかけている姿は、まるであの日のCちゃんのよう。
子ども同士の思いやりのリレーが、しっかり受け継がれているのだと感じ、とても感動しました。

異学年交流は、上の子が下の子を助けるだけではなく、励まし合いながら「思いやり」と「やりぬく力」を育てていく場です。

勝川小・小野小・山王小・味美小・柏原小など、地域の小学校に通う子どもたちが共に過ごすからこそ、こうしたつながりが生まれています。

 

これからも、子どもたちの成長のバトンが自然に受け継がれていくように、温かく見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

まずはお気軽にご相談ください

 

ご相談・説明会はこちら

 

 

かちがわの杜

 

 

かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】

 

TEL:0568−37−3021

〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3

 ルネッサンスシティ勝川一番街4F
Googleマップでルート案内

 

JR勝川駅(北口直結)より徒歩1分

教育付き学童保育(民間学童保育)

 

 

学童保育入所許可通知
放課後児童クラブ臨時利用許可(不許可)決定通知

放課後児童クラブ・放課後子ども教室

—————————————–

春日井市 勝川駅前

教育付き学童保育かちがわの杜(民間学童保育)

TEL:0568−37−3021

かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】

〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3 ルネッサンスシティ勝川一番街4F