一覧に戻る

責任感と協力の大切さを学ぶ!かちがわの杜の掃除当番決め

こんにちは。春日井市 教育付き学童保育かちがわの杜 けいこです。

 

私たちの施設「かちがわの杜」では、子どもたちが自ら考え、行動し、共に協力して取り組む環境づくりをその一例として、トイレ掃除を当番の決め方を子どもたちに任せています。

 

少し前ですが、かちがわの杜に入会したばかりの子どもが「トイレ掃除やりたい!」と自主的に挙げ、近くの子が自然と教えてあげるから見ててねという会話がありました。

 

かちがわの杜では、子どもたち自身が掃除当番を決め、当番表を作り、実際に掃除をしています。

スタッフはその様子を見守りながら、必要な時に適切なサポートを提供します。自主的に行動しているように見えますが、そこには大きな学びが隠されています。

 

やがて、トイレ掃除の当番表が更新されていないことに気付いた子どもたち。 自然に集まり、それぞれが役割を始めました。

 

その過程で、「トイレ掃除のやり方はどうだった?」とスタッフが挑戦し、みんなで掃除のポイントを確認し合いました。こうして、知っている子供が知らない子に教えて、みんなが学び合う環境が自然にできあがっていきます。

 

私たちスタッフは、子どもたち自分で考え、行動し、協力し合う力を育てることを大切にし、あくまで子どもたちの挑戦や活動をサポートをするナビゲーターとしての役割を担っています。

世界や社会で活躍できる人材になるためには、ちょっと「気づき」と「学び合い」かちがわの杜は、そんな未来に向けた力を育む場所です。

 

 

習い事体験会申込フォーム

 

学童保育説明受付フォーム

 

学童保育入所許可通知
放課後児童クラブ臨時利用許可(不許可)決定通知

放課後児童クラブ・放課後子ども教室

—————————————–

春日井市 勝川駅前

教育付き学童保育かちがわの杜(民間学童保育)

TEL:0568−37−3021

かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】

〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3 ルネッサンスシティ勝川一番街4F