春日井の学童保育かちがわの杜で広がる交流と成長:異学年の関わりが育む子どもの絆
2024年10月21日
こんにちは。春日井市 教育付き学童保育かちがわの杜 スタッフのくみこです。
10月に入り朝晩の涼しい空気に、秋らしさを感じてきましたね。
最近の杜の時間は、ハロウィンの飾り作りや、イベントの創作など、
子ども達は、ハロウィンに向け毎日準備をしています。
夏休み前の一年生は、一年生同士で宿題をしたり遊ぶことが多かったのですが、
最近は、上の学年の子と宿題をしたり、遊ぶことが増えてきました。
以前も上級生との関わりはありましたが、前より気楽な感じで会話してる様子がみられます。
高学年の子たちに混ざって、先生に冗談が言えるようになった子。
自由時間、ブロックを使ってピタゴラ的装置を成功させようと、
3年生のこと相談しながら何度も作ってた子。
コマで遊んでる子達の輪に自然に入り一緒に遊んでた子。
他の学年の子と、楽しそうに過ごす1年生の様子がよく観られます。
夏休みの長い時間、一緒に過ごして仲良くなったこともあると思いますが、
杜の時間の、おやつ総選挙や、夏祭りといった
グループワークも影響してるように感じます。
こういったイベントの班は、他学年が混ざり合った班でつくられているため、
上級生は、低学年に役割をあたえ、やり方を説明しています。
初めてイベントに関わる1年生にも安心して取り組むことが出来ます。
また、おやつ総選挙は、自分の班が勝てるよう、班の仲間と協力しながら挑み、
夏祭りは、自分のお店にたくさんのお客さんに来てもらうよう、
班の仲間とゲームを考え景品作りに励んだ子ども達。
同じ目標を共有しながら取り組む時間は、
子ども同士の仲間意識が芽生える大切な機会だと考えています。
これからも、こういった学年の垣根を越えて交流できる時間を
かちがわの杜では設けていきます。
学童保育入所許可通知
放課後児童クラブ臨時利用許可(不許可)決定通知書
放課後児童クラブ・放課後子ども教室
—————————————–
春日井市 勝川駅前
教育付き学童保育かちがわの杜(民間学童保育)
TEL:0568−37−3021
かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】
〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3 ルネッサンスシティ勝川一番街4F