周りを見て動ける力!3・4年生が生み出す良い循環
2025年01月31日
こんにちは。春日井市 教育付き学童保育かちがわの杜 スクール長 山内一生です。
こんにちは!春日井市 教育付き学童保育「かちがわの杜」スタッフです。
最近、3年生や4年生の子どもたちを見ていると、半年ほど前まで「自分のやりたいこと」中心だった行動や言動が変わり始めていることに気づきます。周りの様子を見たり、相手のことを考えたりして行動する場面が増え、視野が広がってきたように感じます。
たとえば、スタッフが部屋を見回していると、4年生を中心にそれぞれ時計を見たり、「スタッフが何か話したいのかな?」と察して「静かにしよう」「時計を見て」と声を掛け合う姿があります。また、スタッフがロールカーテンを閉め始めると、何も言わなくても他のカーテンをサッと閉める子どもたちが増えてきました。
自由遊びの中でも、3年生や4年生が自分たちだけで楽しむのではなく、低学年と一緒に遊ぶ工夫をする場面が増えています。「ここはこうしたほうが面白いよ」とルールを工夫したり、低学年の子が参加しやすいように気を配ったりする姿が見られます。
さらに、スタッフに対しても「こういうことが考えられるから、ここをこういうふうにしたい」と、自分たちの考えを積極的に伝えてくれるようになりました。
こうした3・4年生の変化のおかげで、最初は眺めているだけだった低学年の子どもたちも、いつの間にかコマやけん玉遊びに加わるようになりました。
私たちスタッフは、子どもたちが自分で考え、行動できるように、日々の声かけを大切にしています。その声かけが少しずつ周りに浸透し、彼らの成長が低学年にとっても良い影響を与える「良い循環」を生み出していることを実感します。
これからも子どもたち一人ひとりの成長を見守りながら、彼らの自主性や思いやりの心を育むサポートを続けていきたいと思います。
かちがわの杜
かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】
TEL:0568−37−3021
〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3
ルネッサンスシティ勝川一番街4F
Googleマップでルート案内
JR勝川駅(北口直結)より徒歩1分
教育付き学童保育(民間学童保育)
学童保育入所許可通知
放課後児童クラブ臨時利用許可(不許可)決定通知書
放課後児童クラブ・放課後子ども教室
—————————————–
春日井市 勝川駅前
教育付き学童保育かちがわの杜(民間学童保育)
TEL:0568−37−3021
かちがわの杜【春日井市の学童保育×習い事】
〒486-0931 愛知県春日井市松新町1−3 ルネッサンスシティ勝川一番街4F